平成25年度 広域販路開拓・技術連携事業
■ 目 的 : 大企業に対する中小企業の技術シーズあるいはビジネスモデルを直接提案して議論する場を設定し、 中小企業の提案力向上やビジネス拡大に向けた支援を行う。
■ 開催場所 : ソニーセミコンダクタ(株) 熊本テクノロジーセンター ( 熊本県菊池郡菊陽町 )
■ 開催日時 : 平成26年1月17日(金) 13:00~17:30
■ 参加者 ① 出展社 : 6社 13名 ② ソニーセミコンダクタ(株) : 社長以下 26名 ③ SIIQアライアンス部会部会幹事 : 2名 ④ 大分県LSIクラスター形成推進会議 : 1名 ⑤ 九州経済産業局 : 1名 ⑥ SIIQ : 3名
■ 実施内容(プログラム) 13:00-13:05 主催者挨拶 13:05-13:20 ソニーセミコンダクタ株式会社 会社紹介 13:20-16:00 参加者プレゼンテーション(提案) ・質疑 ・応答 〔6社〕 16:00-16:10 総評、終了 16:10-16:20 休憩 16:20-17:30 ライン見学、全体終了
■ 実施状況
【アンケート結果】 (1)出展社 (2)受け入れ側 ・今回の広域販路開拓・技術連携事業について ・今後このようなイベントの開催について ① 有意義であった 100% ① 継続開催する 42% ② どちらでもない 0% ② 何度か開催する 50% ③ 期待した内容でなかった 0% ③ どちらとも言えない 8% ④ 開催の必要はない 0%
【総括】 ・受け入れ企業様に多くの協力を頂き開催したが、提案に対しより踏み込んだ議論が出来、出展社/受け入れ企業とも 満足度が高かった。今後も本事業を他地域での開催も視野に入れ継続していく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平成25年度次世代テクノロジーセミナー
◇目的: 新産業創出の鍵となる可能性を有する様々な技術に着目して、企業に新技術および新しいビジネスモデル着想の契機となり得る機会を提供することを目的とする。 ◇開催日時:平成26年1月30日(木)14:00~17:50 ◇開催場所:リファレンス駅東ビル 2階 会議室T ◇プログラム 1.3Dプリンター技術の最新動向とアプリケーション展開事例 独立行政法人 産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 基盤的加工研究グループ 梶野 智史 主任研究員 2.インクジェット技術の最新動向とアプリケーション展開事例 株式会社ピーエムティー 冨田 健二 KIT事業責任者 3.次世代パワー半導体の台頭に対する各産業界がとるべき技術戦略 島根大学大学院 総合理工学研究科 山本 真義 准教授 4.プラズマ技術およびその応用可能性について 九州大学大学院 システム情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 古閑 一憲 准教授 結果:大変満足 24%、満足 64%、普通 8%、やや不満 4%、大変不満 0% ◇総括 多岐にわたる技術分野の最新動向とアプリケーション事例の情報提供があり、参加者から高い評価をいただいた。このセミナーを契機に新たなアライアンス形成に繋がる話合いも始っており、成果に繋がるようフォローしていく。

産総研 梶野主任研究員 ご講演 (株)ピーエムティー 冨田 KIT事業責任者 ご講演

島根大学大学院 山本 准教授 ご講演 九州大学大学院 古閑 准教授 ご講演
平成24年度プリンテッドエレクトロニクス分野技術創造研究会報告
◇目的 |
|
プリンテッドエレクトロニクス分野において ・当該分野技術の先端研究機関・企業の技術・事業展開動向情報の修得と自社での活用可能性探索 ・当該分野でのビジネス展開可能性の探索 ・異分野や九州域外研究機関・企業との連携推進 を目的として上記研究会を実施しました。
|
◇開催内容 |
|
■日時 :平成25年3月13日(水)14:00~17:30 ■場所 :ホテルセントラーザ博多 2階 フェスタの間(福岡市博多区) ■参加者:31名 |
|
◇プログラム
1.「プリンテッドエレクトロニクスの全体概要」 |
|
独立行政法人 産業技術総合研究所 フレキシブルエレクトロニクス研究センター 研究センター長 鎌田 俊英 氏 |
2.「プリンテッドエレクトロニクス分野のDIC(株)の取組みや材料のご紹介」 |
|
DIC株式会社 総合研究所 R&D本部 新機能材料研究所 PE開発プロジェクト プロジェクトリーダー 片山 嘉則 氏 |
3.「スクリーン印刷工法の概要と最新技術動向」 |
|
アサダメッシュ株式会社 代表取締役副社長 林 秀明 氏 鹿児島工場 営業技術部 研究開発課 リーダー 本田 耕児 氏
|
4.「スクリーン印刷の現状と今後の動向 いつでも いるだけ いりものを」 |
|
株式会社 曽田鐵工 代表取締役 曽田 清 氏 取締役企画部長 曽田 大輔 氏 |
|
 |
 |
鎌田センター長 ご講演 |
片山プロジェクトリーダー ご講演 |
 |
 |
林副社長、本田リーダー ご講演 |
曽田代表取締役 ご講演 |
◇アンケート結果 大変満足 33% 満足 60% 普通 7%
◇総括 プリンテッドエレクトロニクス分野について、全体像(材料・プロセス・装置・アプリケーション等)、世界の動向、日本の取組状況、技術展開の可能性等幅広い情報提供により理解度が高まった。この分野で研究機関(産総研)、材料、スクリーン版、装置等の企業とのネットワーク形成をすることができ、今後、この分野でのアライアンス形成やビジネス展開への糸口となった。次回はアライアンス形成や事業展開に結び付ける具体的テーマを探索していく。
|